お気軽にお問い合わせください
本店 052-622-7800 メールで
お問い合わせ

営業時間:9:30~18:30 定休日:第2・4火曜日、毎週水曜

  • HOME
  • 特集記事
  • 新型デリカミニ徹底ガイド!
    販売店目線でわかるポイント解説
特集記事

新型デリカミニ徹底ガイド!
販売店目線でわかるポイント解説

2025.09.01

デリカミニが進化します!

こんにちは!

自動車販売店「くるまのハヤシ」のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、2025年秋にデビューする「新型デリカミニ」について、
店長の私がじっくりご紹介させていただきます!

前モデルから人気だったデリカミニ。
軽自動車とは思えない存在感アウトドア感で、街でもアウトドアでも頼れる相棒として、
多くのお客様にご好評いただいてきました。
そして今回、ついに待望のフルモデルチェンジが行われたんです!

「軽だけど頼れる」
デリカミニがさらにパワーアップ

新型デリカミニは、ただのマイナーチェンジではありません。
外観・内装・走行性能・安全装備…あらゆる面でしっかり進化しています。

  • アウトドアにも似合う「タフで可愛いデザイン」
  • 室内の広さや快適性が「さらに向上」
  • 最新の「安全・運転支援機能」を標準搭載
  • 「5つの走行モード」でどこでも走れる

「えっ、これ軽なの?」と驚かれるような
見た目や装備が詰まっています。
初めてご覧になる方は、きっとビックリされると思います。

デザインと機能性の“いいとこ取り”

個人的にとても気に入っているのは、やっぱりデザインです。
四角くて力強いのに、どこか愛嬌がある…そんな見た目で、
見ているだけで愛着が湧いてくるクルマなんです。

「アウトドアが好きでクルマもそれっぽいのに乗りたい!」
という方はもちろん、
「街乗りメインだけど、ちょっと人と違うクルマに乗りたいな」
という方にもぴったりのデザインに仕上がっていますよ。

価格帯はやや高め…
でも、それだけの価値あり!

新型デリカミニの価格帯はグレードによって異なりますが、
約195万円〜という設定になっています。

「軽にしてはちょっと高いかも…?」と
思われるかもしれません。

  • 安全装備や快適機能が充実
  • アウトドア走行にも対応する安心感
  • 長く大切に乗りたい一台

実際に乗っていただければ、
その分の価値をしっかり実感していただけるはずです。

デリカミニは、あなたの
毎日をちょっと楽しくしてくれる相棒

私たち「くるまのハヤシ」でも、すでに多くのお客様からお問い合わせをいただいています。
「アウトドアにも使いたいけど、普段の通勤や送迎にも便利なクルマがいい
という声、本当に多いんです。

新型デリカミニは、そんな要望にしっかり応えてくれるクルマです。

次は、その魅力をもっと深く知っていただくために、
「外観・内装・装備」の詳細をわかりやすくご紹介しますので、
ぜひ引き続きご覧くださいね!

外観・内装・装備を
徹底チェック!

さて、今回はいよいよ「新型デリカミニって、実際どうなの?」という部分にしっかり迫っていきます!
普段お客様からよく聞かれるポイントを中心に、分かりやすくお伝えしていきますね。

見た目がタフ!
だけど可愛さもあるデザイン

まず外観ですが、ひと目で「デリカだ!」と分かるタフなスタイルが印象的です。

  • スクエアなボディシルエット
  • ガッチリしたグリルとブラックのホイールアーチ
  • ライト周りや全体に丸みのあるフォルムで“可愛さ”も演出

アウトドアに似合うし、街でも映える
まさに日常と非日常を両立した一台だと、私的にも思っています!

内装はアウトドア向けにして
快適性もアップ

中に乗ってまず感じるのは、「あれ?広くない?」という驚きです。

  • 天井が高く、フラットな床
  • 開口部が広く乗り降りしやすい
  • 後席のスペースもゆったり
  • 防水シート(※グレードによる)で汚れに強い

また、先進的なインパネ周りもポイントです。

  • ナビとメーターが一体化した大型ディスプレイ
  • USBポート・リアサーキュレーター・シートヒーターなど快適装備も充実

走りもバッチリ!
4WDと5つの走行モードに注目

デリカミニは、見た目だけじゃなく走りも頼もしいのが特徴です。
4WDモデルでは、以下の5つの走行モードが選べます:

  • グラベル(砂利道)
  • スノー(雪道)
  • パワー
  • エコ
  • ノーマル

切り替えはダイヤル式でとても簡単。
天候や路面に応じた安心の走行が可能です。

  • 自然吸気(NA)エンジン:燃費重視、街乗りにおすすめ
  • ターボエンジン:坂道や高速メインの方に◎

安全装備もバッチリ!
「e-Assist」が標準装備

全車に三菱の予防安全技術
「e-Assist」が標準装備されています。

  • 衝突被害軽減ブレーキ
  • 車線逸脱警報
  • 誤発進抑制機能

さらに、上級グレードには「MI-PILOT」も搭載。

  • 高速道路での同一車線アシスト
  • 長距離移動時の運転負担を大幅に軽減

ということで、外も中も、そして走りも
「軽とは思えない」仕上がりになっているのが新型デリカミニの魅力です。

次は、「えっ、そんなふうに思われてるの?」というような、
よくある誤解や不安点について、実際にお客様からいただいたご質問をもとにお答えしていきます!

よくある誤解と真実

新型デリカミニをご紹介していると、本当にたくさんのお問い合わせをいただきます。

その中で意外と多いのが、「えっ、そう思われてたの!?」というような、ちょっとした誤解や先入観なんです。

今回は、そんな「よくある声」をもとに、販売店としてのリアルな視点からお答えしていきます!

「軽自動車だから狭いんでしょ?」

これは、昔の軽のイメージを引きずっている方に多いご意見です。

  • 室内空間がしっかり確保されていて、大人4人でもゆったり
  • 天井が高く、床が低く、開口部も広いため乗り降りがラク
  • チャイルドシートの設置もスムーズ
  • ご年配の方でも安心して使えるユニバーサル設計

「アウトドア向けって、
普段の街乗りには不向き?」

見た目がゴツめなので「アウトドア専用車」と思われがちですが、街乗り性能もバッチリです!

  • 最小回転半径4.8mで小回り抜群
  • 狭い道や駐車場でもスムーズに運転できる
  • WLTCモードで燃費20km/L前後を実現
  • 「ワイルドな見た目 × しっかり街乗り仕様」な設計

「スライドドアって重くない?」

ご安心ください!電動スライドドア付きのグレードがあり、ラクに開閉できます。

  • キーやスイッチでワンタッチ開閉
  • 手がふさがっていても簡単に乗り降り可能
  • 挟み込み防止機能や自動ロック機能で安心
  • 子育て世代からも「使いやすい!」と好評

「機能が多すぎて難しそう…」

最近の車は多機能ですが、デリカミニはとってもシンプルです。

  • 大きくて分かりやすいスイッチ配置
  • 直感的に使えるナビ・モニターのUI
  • スマホ感覚で使えるアイコン表示
  • 初心者の方も「すぐに覚えられた」との声多数!

「軽だから高速道路はちょっと不安…」

これもよくあるイメージですが、新型デリカミニはその点も解消されています!

  • ターボエンジン搭載グレードなら加速もスムーズ
  • 車内の静粛性が高く、会話も快適
  • 長距離でも疲れにくい設計
  • 運転支援「MI-PILOT」で高速運転をアシスト

ぜひ、実際に体験してみてください!

こうした「誤解」や「ちょっとした不安」って、実際に乗ってみないとわからない部分が多いと思います。
だからこそ、ぜひ一度「見て」「触って」「乗って」みてください。
きっと、想像以上の魅力に気づいていただけるはずです!

次は、「じゃあ実際にどんな人に向いてるの?」というところを、
生活シーンごとに分かりやすくご紹介していきます。お楽しみに!

ライフスタイル別
デリカミニの活用術

「デリカミニ、良さそうだけど、うちの使い方に合うのかな?」
こんな声をよくいただきます。

そこで今回は、普段の生活シーンを想定して、デリカミニがどう役立つのか?をわかりやすくお伝えします!

毎日の通勤や送り迎えにぴったり!

  • アイポイントが高く、見通しの良い視界
  • 小回り抜群で狭い道もスイスイ
  • アイドリングストップ搭載で燃費も◎
  • 「朝の通勤が快適になった」との声も多数!

週末の買い物・レジャーでも大活躍!

  • リアシート片側だけ倒せば大きな荷物もラクラク収納
  • ベビーカーやキャンプ用品も積載OK
  • 電動スライドドアで荷物を持ったままでも快適乗降
  • 「買い物袋いっぱいのときもラク!」と好評

子育て世代にとって“頼れる味方”

  • スライドドアで子どもの乗せ降ろしがラクラク
  • 天井高めで抱っこしながらでも余裕あり
  • 後席USBポートでタブレットやスマホも充電OK
  • 「軽なのに家族で快適に使える」と好評!

アウトドアや旅行に出かけたい方にも!

  • 4WD × 走行モード切替で悪路も安心
  • グラベル・スノー・パワーなど多彩なモード
  • 静かで快適な室内、座り心地の良いシート
  • 「キャンプ帰りでも疲れが少ない」との声も!

家族での“2台目”にもおすすめ!

  • コンパクトで取り回しやすい
  • 軽自動車だから維持費も安い
  • 夫婦でのシェアやお子様の初マイカーにも◎
  • 「ちょっと使いたいときに便利」と好評!

このように、デリカミニは「どんな暮らしにも寄り添ってくれる」万能な軽自動車なんです。
見た目はタフでおしゃれ、中身は機能的で頼りがいあり。
そんな“軽自動車”を超える魅力が、ギュッと詰まった1台です!

次は、「どのグレードを選ぶのがベスト?」という悩みにお答えする内容をお届けします。
気になる方は、ぜひ続けてチェックしてみてくださいね!

おすすめグレードと
今後の展望

ここまで読んでいただきありがとうございます!
デリカミニの魅力を感じていただけていたら嬉しいです。

さて今回は、「じゃあ実際にどのグレードを選べばいいの?」
というよくあるご相談に、店長目線でしっかりお答えしていきます!

グレードは大きく分けて3つ

新型デリカミニには、主に以下の3グレードが展開されています(2025年9月現在

  • G(2WD/4WD)
  • T(2WD/4WD・ターボエンジン)
  • Premium(最上級グレード)

それぞれに特徴があるので、ライフスタイルや用途によって選び方も変わってきます!

Gグレード:価格重視・街乗メインの方に

  • 価格を抑えつつ、必要装備はしっかり搭載
  • 電動スライドドア、e-Assistも標準装備
  • 日常の通勤や買い物にぴったり
  • 「コスパ重視派」におすすめ!

Tグレード:走りも楽しみたい方に!

  • ターボエンジン搭載で加速力アップ
  • 高速道路や坂道もラクラク
  • 4WD×5モードでアウトドアもOK
  • 「街乗り+α」を求める方におすすめ

Premium:とにかく豪華!

  • 専用エクステリア&高級感あるインテリア
  • レザー調シート・LEDヘッドライト装備
  • MI-PILOTも標準搭載でロングドライブも快適
  • 「長くいいものを使いたい」方に最適!

今後のオプション展開にも注目!

今後、メーカーからカスタムパーツや限定モデルの展開も期待されています。

  • オフロードテイストのエアロパーツ
  • 車中泊キットやアウトドアギア連携オプション
  • 専用カラーの限定車など個性派仕様も登場予定?

「人と違う一台が欲しい!」
という方にとって、今後のラインナップにもぜひご注目ください。

迷ったときはお気軽にご相談を!

「グレードの違いがよく分からない…」
「自分の使い方にはどれが合うの?」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

くるまのハヤシでは、
お客様のライフスタイルやご予算に合わせて、最適な1台をご提案しています。

次回はいよいよ、
「くるまのハヤシでデリカミニを買うメリット」についてご紹介しますので、ぜひお楽しみに!

“くるまのハヤシ”で
相談できる安心感

ここまで新型デリカミニの魅力についてたっぷりお伝えしてきましたが、
「実際に見てみたい」「どのグレードが合うか相談したい」
そんな方にぴったりなのが、私たち“くるまのハヤシ”です!

「くるまのハヤシ」はどんなお店?

愛知県を中心に展開している地域密着型の自動車販売店です。
軽自動車・未使用車に特化し、特に人気モデルの新車や未使用車を常時豊富に展示しています。

「今すぐ欲しい!」という方にも対応可能な在庫体制が整っており、
グレードやカラーの違いを実車で比較しながら選べるのが魅力です。
もちろん、新型デリカミニも展示&取り扱い中
実際に「見て・触って・乗って」体感していただけます。

くるまのハヤシで選ぶ“3つの安心”

  • ① 豊富な在庫&即納にも対応!
    人気のデリカミニをはじめ、注目の新型モデル・未使用車も多数取り揃え!
    「すぐに乗りたい」「色を選びたい」という方にも柔軟に対応できます。
  • ② 未使用車の取り扱いが豊富!
    「新車はちょっと高いけど、中古車は不安…」
    そんな方におすすめなのが、走行距離ほぼゼロの“登録済み未使用車”です。
  • ③ アフターサポートも充実!
    購入後の点検・車検・整備・保険・オイル交換まで一括サポート。
    「買って終わり」ではなく、長く安心して付き合えるお店です。

まずはお気軽にご相談ください!

「話だけ聞いてみたい」「見積もりだけでもOK?」という方も大歓迎!
以下よりお気軽にお問い合わせください。

クルマ選びの不安や疑問、どんな些細なことでもお気軽にご相談くださいね。

最後に…

新型デリカミニは、
見た目・使い勝手・走行性能のバランスが絶妙な1台です。
日常のお買い物から週末のアウトドアまで、幅広いライフスタイルにフィットします。

「ちょっと気になるな」と思っていただけたら、
ぜひ一度“くるまのハヤシ”までお越しください!
スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております!