お気軽にお問い合わせください
本店 052-622-7800 メールで
お問い合わせ

営業時間:9:30~18:30 定休日:第2・4火曜日、毎週水曜

特集記事

新型ラパン登場!魅力を徹底解説

2025.09.30

なぜ今、新型ラパンに注目が集まっているのか

引用元:
スズキ|ラパン

軽自動車の中でも「かわいらしさ」と「実用性」を兼ね備えたモデルとして人気を集めているスズキの「ラパン」。
その最新モデルが2025年、仕様変更を経て登場しました!

コンパクトなサイズながら、女性を中心に幅広い層から支持されてきたラパンは、
日常使いにぴったりな1台として定評があります。

今回登場した新型ラパン/ラパンLCでは、デザインや快適性、安全性能などがさらにアップデート。
「自分らしい一台を選びたい」という方にとって、魅力的な選択肢になること間違いなしです!

この記事では:

  • 新型ラパンの注目ポイント
  • 購入時のメリット
  • くるまのハヤシで買う安心感

などを店長目線で分かりやすくご紹介していきます!

新型ラパンの基本ポイント

スズキのラパンは2002年に初代が登場して以来、
そのかわいらしいデザインと扱いやすさで、多くのファンを魅了してきました。

今回の2025年モデルでは、現代的な装備と魅力的な外観が融合し、
さらに使いやすくパワーアップ! 以下のポイントが特に注目されています。

外観とインテリアの進化

引用元:
スズキ|ラパン

愛着のわく丸みを帯びたフォルムはそのままに、新色ボディカラーやホイールデザインを追加。
洗練された雰囲気と「ラパンらしさ」がしっかり両立されています。

内装もカフェのような柔らかな空間に。
温かみのあるカラーリングや、女性に嬉しい工夫が随所に光ります。

安全装備の充実

引用元:
スズキ|ラパン

全車にスズキ セーフティサポートを標準装備!
衝突被害軽減ブレーキ・車線逸脱警報・誤発進抑制など、日々の運転をしっかりサポートします。

全方位モニター付きメモリーナビ(メーカーオプション)も選べて、
駐車が苦手な方でも安心です。

燃費と走行性能

引用元:
スズキ|ラパン

改良型のR06Dエンジンを搭載し、WLTCモード25.2km/L(2WD)の低燃費を実現!
ガソリン代を気にせず日常使いできるのが魅力です。

エンジン音も静かになっており、発進や加速もスムーズ。
通勤や買い物時もストレスを感じにくい快適な乗り心地です。

ライフスタイルに寄り添う装備

引用元:
スズキ|ラパン

「キーレスプッシュスタート」「収納の多さ」「使いやすい荷室」など、
日常生活を快適にする工夫がしっかり詰まっています。

スマホ連携ナビやUSBポートなども搭載され、
現代のライフスタイルにピッタリな機能性を実現しています。

よくある誤解や注意点

新型ラパンは、見た目の可愛さや使い勝手の良さから非常に人気がありますが、購入前に知っておくべき「よくある誤解」や「注意点」もいくつか存在します。

この章では、購入後に後悔しないために把握しておきたいポイントを、実際の店舗での販売現場の視点も交えてお伝えします。

  • 軽自動車だからといって「必ず安い」とは限らない
  • 人気車種は納期が長くなる可能性あり
  • 小回りは得意でも、積載力やパワーには限界がある

「軽自動車だから安い」は思い込みに注意

よくある誤解のひとつが、「軽自動車だからどれも安く買える」というイメージです。確かに普通車に比べれば車両本体価格は抑えめですが、最近の軽自動車は装備の充実やデザイン性の高さにより、グレードやオプションによっては200万円前後になることもあります。

たとえば、新型ラパンの上位グレード「モード」や「ラパンLC」では、ナビゲーションやカメラシステム、先進安全装備を装着すると価格が想像以上に上がるケースも。

  • 購入時は本体価格+諸費用+オプション費用を含めた総額で判断

「届出済未使用車=単なる中古車」ではない

もう一つの誤解が、「届出済未使用車は単なる中古車でしょ?」という考え方。

届出済未使用車とは、登録だけされていて誰も使用していない車のこと。走行距離がごくわずかで、内装も新品同様です。

ただし、以下のような注意点も存在します:

  • カラーや装備は在庫から選ぶ必要がある
  • 保証期間は登録日からスタートしている
  • 新車登録時に得られる税制優遇などは適用外

こうした点を理解したうえで、自分に合った買い方を選びましょう。

人気車種=納期が長い?その対策とは

新型ラパンは非常に人気の高いモデルです。そのため、希望のグレードやカラーによっては納期が1〜3ヶ月以上かかることもあります。

そんなときに有効なのが、届出済未使用車専門店での在庫確認です。

たとえば…
愛知県で展開する「くるまのハヤシ」では、常時300台以上の届出済未使用車を保有!
人気のラパンも「即納可能」なケースがあります。

「すぐに乗りたい!」という方は、未使用車の活用も検討するのが現実的な選択肢です。

小回りは利くけど、すべてが万能ではない

ラパンは小さくて扱いやすく、狭い道もスイスイ。初心者や女性ドライバーに人気なのも納得です。

ですが、以下のような限界も存在します:

  • 荷室は大人数での旅行やキャンプにはやや不足
  • 自然吸気エンジン(NA)は高速道路でやや非力

街乗り中心の方には最適な一台ですが、「長距離移動が多い」「荷物をたくさん積みたい」という方は用途に合わせた車選びが重要です。

成功事例や具体的な活用法

新型ラパンの魅力を最大限に活かすためには、自分のライフスタイルや用途に合った形で活用することがポイントです。

この章では、実際に「くるまのハヤシ」でラパンを購入されたお客様の事例を交えながら、どのような人にとって新型ラパンが最適なのか、具体的な活用法をご紹介していきます。

事例1:通勤+週末レジャーに使いたい20代女性(名古屋市在住)

Aさんは名古屋市内に勤務する20代の会社員。通勤や週末の買い物のために自分用の車を探して「くるまのハヤシ」へ。

選んだのは、新型ラパンLCの届出済未使用車。落ち着いたベージュ系カラーとカフェ風の内装が決め手に。

納期が早く、翌週には納車。ナビ&バックカメラ付き車両を提案してもらい、手続きも代行でスムーズに初マイカーを手に入れたとのこと。

事例2:子育て中の主婦が選んだ2台目のセカンドカー(豊田市在住)

Bさんは、小学生と保育園児の子育て中。近場の移動のために「自分専用の軽自動車」を探しに来店。

新型ラパンのインテリアや優しい運転フィールが気に入り、半年未満・走行距離30km以下の届出済未使用車を選択。

子育て世代向けに、チャイルドロック・シートアレンジ・点検スケジュールまで丁寧に案内され、安心して乗り始められたとの声も。

事例3:高齢の両親のためにラパンを選んだ50代男性(一宮市在住)

Cさんは、免許返納を迷うご両親のために、安全性と取り回しの良さを重視してラパンを検討。

選んだのはベーシックグレード。衝突被害軽減ブレーキや誤発進抑制、視界の広さが決め手に。

試乗もご両親同伴で実施。納車後もメンテナンス案内が定期的に届き、家族全員で安心して使えると満足の声。

新型ラパンはこんな方におすすめ

  • デザイン性と機能性を両立したい方
  • 運転に自信がない方や初心者ドライバー
  • 近距離での移動が中心の方(通勤・買い物など)
  • 早く車が必要だけど、新車にはこだわらない方

といった方にとっては、特に「届出済未使用車」としてラパンを選ぶことが、費用面でも納期面でも賢い選択になり得ます。

まとめと今後の展望

本記事では、新型ラパンの魅力を中心に、基本的な特徴、購入時の注意点、そして実際の購入事例まで幅広くご紹介してきました。

ここで改めて、要点を整理しながら、今後の軽自動車市場やラパンの展望についても考えてみたいと思います。

新型ラパンの魅力を再確認

  • 丸みを帯びた愛らしいデザインは、移動手段を超えた“気分が上がる存在”
  • 燃費性能と使い勝手を両立し、日常の経済性と快適性を実現
  • スズキセーフティサポート搭載で安全性も◎
  • 豊富なグレード・カラーバリエーションで、自分らしい1台が選べる
  • 届出済未使用車なら、価格メリット&納期の早さも確保できる

届出済未使用車という新たな購入スタイル

最近では、未使用車専門店の増加により、軽自動車の購入スタイルにも変化が見られます。従来の「新車 or 中古車」ではなく、今では“届出済未使用車”という第三の選択肢が存在感を増しています。

とくに人気の新型ラパンでは、納期短縮やコスト最適化の観点でこのスタイルのメリットは大きく、「くるまのハヤシ」のような在庫豊富な店舗なら、安心して選べる体制が整っています。

軽自動車市場の今後とラパンの展望

軽自動車は今後も“エコカー需要”や“都市型モビリティ”として、以下のような進化が予想されます。

  • 電動化への移行:マイルドハイブリッド・EVモデルの登場に期待
  • 高度な安全装備:AIアシスト・全方位モニターの標準化が進む
  • 個性の時代へ:インテリアや外装のカスタマイズニーズが拡大

ラパンは、その可愛らしさと実用性で、こうした未来の軽自動車ニーズにも柔軟に対応できる車種と言えるでしょう。

迷ったらまずは相談してみる

「ラパン気になるけど、グレードや買い方が分からない…」という方も多いはず。

そんな時こそ、愛知県に複数店舗を展開する「くるまのハヤシ」のような専門店がおすすめです。

  • 届出済未使用車の在庫が豊富
  • スタッフが丁寧に車選びをサポート
  • 試乗・見積もり・支払い方法までトータル相談OK

初心者の方でも安心してマイカー選びを進められる環境が整っているので、気になる方はぜひ一度ご相談ください。

くるまのハヤシに相談するメリット

新型ラパンの購入を検討している方にとって、「どこで買うか」は非常に重要なポイントです。

価格、在庫、サポート体制など、販売店ごとに違いがあるからこそ、信頼できる店舗を選ぶことが納得のいくカーライフにつながります。

ここでは、愛知県で届出済未使用車専門店として展開する「くるまのハヤシ」に相談するメリットをご紹介します。

豊富な在庫と即納対応

くるまのハヤシでは、常時300台以上の軽届出済未使用車を保有。

その中にはラパンをはじめ、スズキ・ダイハツ・ホンダなどの人気軽自動車が幅広く揃っています。

  • 複数のカラー・グレード・装備内容を在庫から比較できる
  • 現車を見て選べる安心感
  • 納期を待たずにすぐ乗れる可能性あり

「納期を待てない」「今すぐ車が必要」という方にとって、即納可能な在庫車があるというのは非常に大きなメリットです。

接客の丁寧さと初心者へのサポート

初めてのクルマ選びでも安心して相談できるよう、スタッフの丁寧な接客もくるまのハヤシの大きな魅力。

  • 車の選び方・違いを分かりやすく説明
  • 届出済未使用車のメリット・注意点もその場で解消
  • 車両選び・見積もり・ローン・保険・アフターサービスまで一括対応

複数店舗を回らずに、その場で完結できるのは忙しい方にも嬉しいポイントです。

保証・アフターサービスの充実

購入後も安心して乗り続けられるよう、アフターサポートも充実。

  • 最長10年保証プランを用意
  • 定期点検・オイル交換の案内も丁寧
  • 自社整備工場完備で万が一も安心
  • 車検・タイヤ・バッテリー点検など、カーライフ全体をサポート

「買って終わり」ではなく、長く安心して付き合えるお店です。

愛知県内に複数店舗を展開

くるまのハヤシは、愛知県内に複数の拠点を展開しています。

それぞれの店舗で地域密着型の営業を行っており、

アクセスしやすく、試乗・整備・相談もスムーズに行える体制が整っています。

お問い合わせはお気軽にどうぞ

「まだ検討中だけど…」「試乗だけしてみたい」という段階でも大歓迎です!

くるまのハヤシでは、来店予約・在庫確認・見積もり依頼などがウェブから簡単に可能。

▶︎ くるまのハヤシ 販売サイトはこちら